職位と権限
上位の職位は下位の職位の権限を持っているので省きます。
職位 | 人数 | 権限 |
---|---|---|
ギルドマスター | 1 | サブマスター任命 |
サブマスター | 2 | ギルドパック配布 イベント開催 最終ログイン表示 |
トップメンバー | 8 | トップ以下の職位変更 メンバー追放 ギルド告知更新 |
エリートメンバー | 12 | 特になし |
一般メンバー | 制限なし | 特になし |
ギルドログイン
一日一回、ログインをすることでギルド貢献(ギルドポイント)を受け取れます。ギルドEXPや名声はどのログインでも同じです。
手動でボタンをタップしてログインしないとログインしたことにならないので注意。
ログインとギルド貢献
ログイン | 貢献 | EXP | 名声 |
---|---|---|---|
5000G | 200 | 100 | 1 |
50C | 1000 | ||
100C | 2000 |
ログイン進行報酬
ログイン人数 | 宝箱報酬 | ギルドパック |
---|---|---|
15人 | 10000G | 15個 |
30人 | 200ギルド貢献 | 20個 |
45人 | 50000G | 25個 |
60人 | 500ギルド貢献 | 30個 |
ギルドスキル
ギルドポイントを消費してステータスを強化することができます。LVの上限はギルドで共通ですが、LVの振り方は各々で決められます。
Lv.UPと研究のやり方
研究にはギルドEXPが必要(EXPが貯まると研究できるようになるが、本来のギルドEXPは減らないので貯まり次第研究して良い)
ギルド評価(ランク)
- ギルメンの冒険度
- ギルドの人数
- ギルドEXP
- 名声
各項目の評価が高いと月曜5時に配布される報酬が良くなります。とりあえずイベント参加して冒険度貯めれば良いです。また、職位が高いと報酬も良くなります。
ギルドパック(ギフト)
ギルドパックは大きく分けて2種類あり、 『ギルメン(個人)が取得したギルドパック』と『ギルドが取得したギルドパック』があります。
パックの種類 | 配る人 | 配布時間 |
---|---|---|
個人 | 入手した人 | 24時間以内 |
ギルド | ギルマス(サブマス) | 20時〜22時 |
個人のパックは自分のタイミングで配布をすることができます。ただし、取得してから24時間経過すると自動で配布されてしいます。
後者はログイン人数に応じて配布できるギルドパックが増えていき、さらに配布時のオンライン人数によって報酬も増えます。
ギフトパックの配り方
個人 | ギルド>ギフト>ギルドパック倉庫内から自分のパックを選択 |
---|---|
ギルド | ギルド>ギフト>ギルドパックを配布 |
ギフトパックの受け取り方
『過去のギルドパック』を選択すると受け取ることのできるギルドパックが表示されます。
寄付
アイテムを集めるクエストのヘルプとしてアイテムを渡すことができます。アイテムのレアリティに応じたギルド貢献を獲得できます。自分のアイテムをギルド貢献にできると考えればOK。
ギルド商店
ギルド貢献のポイントを使って買い物ができます。一日に購入できる回数がそれぞれ決まっているのでオニキスやクリスタルを買う場合は毎日こまめに買いましょう。
クラウンポーカー
ポーカーをプレイして、役に応じたギルド貢献やゴールド、コインを入手できる。
ギルド伝承(継承)
それぞれ2回までできます。お互いのレベル差が3以上必要です。
対象 | 報酬 |
---|---|
伝承をする側 | ギルド貢献100 |
伝承される側 | 経験値2万、ギルド貢献100 |

お互いがオンラインでダンジョンに入っていない場合、ギルドメンバーのリストに継承マークが表示されます。このマークをタップすることで相手を継承に招待できます。
継承中はギルドの中へ移動します。継承途中に街に戻ってしまうと獲得経験値が少なくなってしまいます。少しの間だけ街やダンジョンへ行くのを我慢しましょう。
ギルド農園
ギルドの畑でバラを育てることができます。収穫は植えた人のみ行なえ、一定期間収穫しないでいるとメールで届きます。
時間限定イベント
月 | |
---|---|
火 | ギルドボス |
水 | 資源戦・ギルドポーカー |
木 | ギルドボス |
金 | クラウンポーカー |
土 | ギルドボス |
日 | 領土戦・ギルドポーカー |
ギルドボス(火・土) |
---|
ギルメンだけでやるワールドボスのようなもの。 |
ギルドポーカー(水・日) |
ギルメンで集まってクラウンポーカーを10回やるだけ。同時にやるので開始時間に注意。 |
クラウンポーカー(金) |
ギルドに現れたうさぎからカードを受け取り、特定の種類と枚数を揃えるとアイテムが貰えます。途中発生するゴブリン(ピエロ)からもカードを貰えます。 カード配布終了後はカード交換をして穴埋めをしていく感じ。たぶん外部ツール使わないと意思疎通が厳しい。 |
鉱脈争奪戦(水) |
資源戦。ギルメンでパーティを組んでボスラッシュをやるイベント。ボスを倒すと資源(ポイント)を入手でき、ポイントをどれだけ稼げるかをマッチングしたギルド間で競う。 儀式カードはその時の開催分のみ使用でき、次回開催分には持ち込みできません。 |
領土戦(日) |
参加したこと無いのでヘルプの情報だけ。 領土には『ジャングル』『村』『街』の3種類があり、占領する優先度は街>村>ジャングル。新たに占領した場合は優先度の高い方のみを占領する。基本的に優先度の低い順に占領していくっぽい。 プレイヤーを倒す、または拠点を占領するごとポイントが貰えるらしい。ギルド同士でPvPでもするのかな? |
ギルドポーカー開催方法
ギルド>キャンプ>イベント開放と選択。
資源戦:パーティの組み方
ギルド>資源戦>鉱脈に入る>画面左側に表示されるパーティから作ったり、入ったりできる。
コメント