キャラメイクについて
Q.リセマラしたほうがいい?
しなくていい。リセマラできるのはアバター1個と精霊7個程度。精霊もAランクくらいなら無課金でも手に入るし、アバターも合成して作ることができる。さっさと進めて装備揃えたほうが時間が無駄にならないで済む。
また、同一サーバーに同名は一人までなのでどうしてもリセマラする場合は注意。
Q.サブキャラ作ったほうがいい?
本家ではサブキャラがあればあるほど稼ぐことができた(アイテムのやり取りができるため)が、ドラネスMでは特定のキャラ間でのアイテムのやり取りはできないので稼ぐために作る意味はない。闘技とか気分転換に楽しみたい人は作っても良いかと。
ダンジョンについて
Q.掃討ってなに?
スキップのこと。アビスの掃討だけ掃討券が必要になる。ストーリーやダークレアの掃討にはアイテムは使わない。
Q.ヘルプってなに?

スタミナやネスト・アビスの残り回数を消費せずに入場できるがクリア後の報酬は一切貰えない。本当にただのお手伝い。
パーティ画面にあるチェックを入れるとヘルプができる。
農園について
Q.農園ってやる意味ある?
精霊のエサやポーションが手に入るようになったり、バフをかけることができたりする。また、のちのち納品が必要になるアイテムもあるっぽいので料理レベルは上げておいて損はないかと。
Q.サクランボとか松茸ってどこで手に入るの?
料理レベルが2になると農園商店から種を買えるようになる。
ギルドについて
Q.ギルドに入ると何ができるの?
ステータスの強化、ギルド商店の利用(オニキスやクリスタル、戦闘勲章等)やドラゴンコインが配布されるので得することは多い。あと、勲章が手に入る機会が多くなる。
詳しくはこちら
Q.ギルド伝承(継承)ってなに?
レベル差が3以上離れているギルメンと集まって経験値を受け取ることができる。レベルが上の人はギルド貢献、下の人は経験値を獲得できる。

お互いがオンラインで街にいる場合に、ギルドメンバーのリストを開くと継承マークが付くのでそれをタップすれば継承に招待できる。
キャラ・スキルについて
Q.間違えてスキル振っちゃったんだけどどうすればいい?
スキルページ左下のスキルリセットを押すと何回でも無料でスキルを振り直すことができる。
Q.PvEとPvPでスキルの振り直しが面倒なんだけど?
スキルページ左下のスキル切り替えでスキル振りを2通り保存できる。LV30から。
Q.2次職選んじゃったけど、もう片方の職に変えるのどうやるの?
スキルのページの左下にある『転職リセット』を押すとできる。1回50C。
Q.名前の左にあるローマ数字ってなに?
役職。数字が高いほど戦力が強い。戦力が上がると勝手に上がるのではなく、対応する《勲章》が必要になる。
Q.役職の左にある●とか▼の記号ってなに?
階級。隊長護衛で勝つと軍功が増え、軍功が一定値貯まると昇級してマークが付く。
アイテム・装備について
Q.もっと強い装備を手に入れるまで強化しないほうがいいの?
強化レベルは装備を変えても引き継ぎできるのでどんどん強化して大丈夫。強化に失敗しても装備が壊れたり、強化レベルが下がったりすることはない。
Q.装備作ったらSマーク付いたけどこれなに?
鍛冶屋で作った装備にはランダムステータスという項目があり、そのステータスが高いとSマークが付く。つまり強い装備。
Q.プレート生産したら虫眼鏡マーク付いたけどこれなに?
通常の紋章よりもステータスの項目が1個多い紋章。鑑定にドラゴンコインが必要になるがランダムで第3のステータスが追加される(通常は2つ)。
Q.薔薇(バラ)って何に使うの?
自分以外のプレイヤーにあげることができる。薔薇をどれだけ貰えたかランキングがあって、上位に入ると期限付きの称号やアバターが貰える。
Q.属性攻撃の数値は%なの?
例えば火属性攻撃なら、『火属性攻撃』の数値から火属性の攻撃にかかる補正値が計算されます(火属性攻撃≠補正値)。なので、火属性攻撃18の場合に火属性の攻撃が18%上昇するという訳ではないです。
数値1あたりどれだけ補正値が上昇するのか、補正値に上限があるのかは不明です。とりあえず上げたら上げただけ属性攻撃が強くなるとしか言えないです。
見た目・装飾について
Q.チャットの文字の色ってどうやって変えるの?
左上のキャラアイコンをタップすると【装飾する】ボタンがあるのでそこをタップ。装飾には対応するアイテムが必要。
Q.髪型ってどうやって変えるの?
ドラゴンコインショップから髪型を買える。
髪型を見た目に反映させるにはアバター>クローゼット>ヘアの部分から髪型を選択する。
Q.髪の色ってどうやって変えるの?
クローゼットのヘアにある髪型を選択すると「染色」と出るのでタップすると染色画面に移る。変えたい色によって染色剤が必要(染色剤は有償コインで買う)。
その他
Q.黄色とオレンジのコインの違いって何?
黄色=無償のコイン。オレンジ=有償(課金)のコイン。黄色のコインで表示されている商品は黄色・オレンジのどちらのコインでも購入できるが、オレンジ表示の商品はオレンジのコインでしか購入できない。
Q.ストーリークエストの薬草ってどこ?
ジェレイントは『失われた時間の廃墟に行こう!』と言うが、薬草は《枯葉の森-爆心地》(!が付いているところ)にある。ダンジョン内に落ちているのではなく、3回クリアすることがフラグなので3回掃討すれば良い。
修正が入ったのか上記の作業をする必要はなくなった。普通に進めるようになっているはず。
コメント
ワールドボスの全体バフについて
1回目(2分経過):与ダメージ上昇
2回目(3分30秒経過):不明
3回目(5分経過):行動速度上昇
4回目(6分30秒経過):CT減少
2回目のバフ効果はよく分かりませんでした。ダメージが伸びているような気もしますが、他のバフやデバフが入っていたり入っていなかったりで正確な比較ができませんでした。
3回目のバフは凶暴化のようなバフで、移動速度やスキルモーションが速くなります。
2回目の効果が判明次第コメントで補足します
>ミワコさん
ポイントについてはよく分かっていません。
ポイントが低いと☆の数が少なくなるようですが、☆の数が少ないからといって報酬(宝箱含め)が少なくなることはなさそうです。
ネストで貰えるポイントってなんですか?
ネストやアビスの回数追加についての回答です。
(今日は2で購入することもできます)は残りの追加できる回数を表しています。
ですので、(今日はあと2回まで購入することができます)と解釈していただければと思います。
RUIさん
レリヒ・キュア・ホールドのレベルを上げると、レリックが敵に与えるダメージが上昇するので回復やデバフ等の効果はLv1でもMAXでも変わらないです。
セイントのスキルなのですが、レリヒはLv上げても回復量増えないので意味ないじゃないですか。キュアやホールドもそうなんですか?
攻撃力の計算式についての回答です。
ドラネスMでの攻撃力の計算は正確には分からないですが、攻撃力以外は%なので、それぞれ乗算すれば良いだけだと思います。また、属性攻撃やCTの上限も不明です。
PC版とどこまで計算式が同じかは分かりませんが、”ステータスの考え方”は近いか同じだと思うので検索してみてください。
属性竜珠の数値(属性攻撃のステータス)についての質問の回答です。
『火属性攻撃』の数値から”火属性の攻撃にかかる補正値”が計算されます(火属性攻撃≠補正値)。なので、火属性攻撃18の場合に火属性の攻撃が18%上昇するという訳ではないです。
クリティカルで考えると分かりやすく、『クリティカル』の数値を上げた分だけ、”クリティカル発生率”が上がるのと考え方は同じになります。