職業毎に上げるステータスは異なる!
職業 | 攻撃力 | 力・敏捷・知力 |
---|---|---|
ウォーリアー | 物理攻撃 | 力 |
アーチャー | 物理攻撃 | 敏捷 |
クレリック | 魔法攻撃 | 知力 |
ソーサレス | 魔法攻撃 | 知力 |
アカデミック | 魔法攻撃 | 知力 |
アサシン | 物理攻撃 | 敏捷 |
例えば、PC版のムーンロードは魔法職で魔法攻撃や知力を上げなければいけませんでしたが、ウォーリアーの職業はすべて『物理攻撃』を参照するスキルしかありません。
また、クレリックも同様にスキルは魔法攻撃のみで、通常攻撃も魔法攻撃を参照しているようです。ワンドで殴ってますが魔法攻撃です。
ステータスについて
ステータス | 説明・効果 |
---|---|
HP | 0になると終わり。回復する主な方法は肉とスキルと精霊。 |
MP | スキルを使うのに消費する。 |
物理攻撃 | 物理職(ヲリ、アチャ、アサシン)の攻撃力 |
魔法攻撃 | 魔法職(クレ、ソサ、デミ)の攻撃力 |
物理防御 | 物理攻撃に対する防御力 |
魔法防御 | 魔法攻撃に対する防御力 |
力 | 物理攻撃/CTダメージが増加 |
敏捷 | 物理攻撃/CT/CT抵抗が増加 |
知力 | MP/魔法攻撃/魔法防御/CTダメージが増加 |
体力 | HP/物理防御が増加 |
CT | 攻撃時のクリティカルが発生しやすい |
CT抵抗 | 被弾時のクリティカルが発生しにくい |
ファイナルダメージ | 攻撃力に補正がかかる。略してFDと呼ぶことが多い。 |
CTダメージ | クリティカル時のダメージが高くなる |
ディレイ | 攻撃ヒット時、相手の硬直時間が長くなる。ほぼPvP用。 |
ディレイ抵抗 | ディレイの時間を軽減する |
スタン | スタン状態にしやすくなる |
スタン抵抗 | スタン状態になりにくくする |
火攻撃 | 火属性の与ダメージが増加 |
火耐性 | 火属性の被ダメージが減少 |
水攻撃 | 水属性の与ダメージが増加 |
水耐性 | 水属性の被ダメージが減少 |
光攻撃 | 光属性の与ダメージが増加 |
光耐性 | 光属性の被ダメージが減少 |
闇攻撃 | 闇属性の与ダメージが増加 |
闇耐性 | 闇属性の被ダメージが減少 |
力と敏捷はどちらを上げても物理攻撃が上がりますが、職によって上がり幅が異なります。
ウォーリアーは力を上げると物理攻撃が伸びやすいですが、アーチャーは敏捷を上げたほうが物理攻撃が伸びやすいです。
CTやCTダメージに関わってくるので、力・敏捷・知恵どれも上げちゃいましょう。
関連記事
紋章
紋章(プレート)はボスラッシュか交易所で手に入ります。
基本的にエピック>レア>マジックの順で強いです。
物理職
必要 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
破壊 | 気迫 | 疾風 | 致命 | 生命 | 体力 | |
選択 | ||||||
鉄壁 | 加護 | 幸福 | 知恵 |
物理職は知力(知恵紋章)を上げてもCTダメージは上がりません。魔法防御を上げたいなら加護を装備しましょう。
魔法職
必要 | |||||
---|---|---|---|---|---|
魔力 | 知恵 | 致命 | 生命 | 体力 | 疾風 |
選択 | |||||
鉄壁 | 加護 | 幸福 | 気迫 |
気迫紋章でCTダメージが上がりますが効率悪く感じたので『必要』ではなく『選択』へ変更。
コメント
>PCからの古参さん
私も現状はそれがベストだと思います。って物理職の『選択』にすら知恵が入っていなかったですね(汗)。
言い切るような形に書き換えておきます。
CTD上がるので気迫と知恵は必須
CT上げるために疾風も両職必須です
物理は
破壊 気迫 疾風 致命 生命 体力知恵
魔職は
魔力 知恵 致命疾風生命体力気迫
になりますね