開催期間
毎週土曜日21時から開催
20:55〜20:59の間にエントリーをしないと参加できません。
イベント内容
同じチーム同士で前半戦・後半戦の2回試合を行い、キル数の多いチームが勝利となります。キル数が同じ場合は与えたダメージ量が多いチームの勝利となります。
ちなみに、1:1とは違い3:3は戦力依存のPvPです。マッチングする相手も近い戦力の人が選ばれるようです。
この場合は総ダメージの多い青チームの勝ちとなります。
報酬
1階層or2階層からスタートし、勝ち負けにかかわらず5連戦行います。勝つごとに『階層』が上がり最終的にたどり着いた階層の報酬を獲得できます。階層は負けても下がることはありません。
1階層 | ギルド貢献800 名誉ポイント800 |
---|---|
2階層 | ギルド貢献900 名誉ポイント900 |
3階層 | ギルド貢献1000 名誉ポイント1000 Lv3竜珠袋 |
4階層 | ギルド貢献1300 名誉ポイント1300 Lv4竜珠袋 |
5階層 | ギルド貢献1500 名誉ポイント1500 Lv4竜珠袋 |
6階層 | ギルド貢献1800 名誉ポイント1800 Lv5竜珠袋 |
7階層 | ギルド貢献2300 名誉ポイント2300 Lv5竜珠袋 |
参加するだけでもギルド貢献と名誉ポイントが800ずつ貰えます。
放置は他の人の迷惑になるのでやめましょう。
前半戦
相手3人を倒し切るか60秒経過するまで戦います。
MAPは1:1天空リーグと同じような中央に障害物のある四角いステージで、若干1:1よりも広めです。
前半戦は1:1天空リーグと同じように、スキルによってはすぐに使用できないものがあります。
休憩
前半戦が終了すると30秒間の休憩に入ります。
休憩中もスキルのクールタイムは回復し、バフの持続時間も経過します。
さらに、後半戦にもクールタイムやバフが引き継がれるので休憩終了間際にバフをかけると後半戦開始時にバフをかける必要がなくなります。
後半戦
前半戦と同じように60秒間の試合となります。
クールタイムが引き継がれているので、相手チームがマスタースキルを使用していない場合には警戒しましょう。
感じたことなど
- 基本的には1:1での強職が単純に強そうな印象
- エンジの召喚物は相手にダメージ量を稼がせてしまうので微妙?
- お手玉スキルが強いかも
- 敵陣に突っ込む切り込み役がいると良いかも