おすすめ装備
竜珠
優先度 | 無償コイン | 有償コイン |
---|---|---|
1 | 魔力 | 元素攻撃 |
2 | 致命 | 元素防衛 |
3 | 生命 | 全能 |
4 | 鉄壁 | |
5 | 加護 | |
6 | 限界 |
アルケミストは3次職でパーティでの役割が若干異なり、アデプトは「魔法火力兼サポート」、フィジシャンは「回復サポート」になると思います。
どちらにせよ魔法火力面(魔力・致命・元素攻撃)を重視して竜珠を強化していきましょう。
紋章
優先度 | 紋章 | 鑑定 |
---|---|---|
1 | 魔力 | 魔法攻撃 |
2 | 知恵 | CT |
3 | 致命 | 知力 |
4 | 生命 | CTダメージ |
5 | 体力 | |
6 | 疾風 | |
7 | 鉄壁 | |
8 | 加護 | |
9 | 気迫 | |
10 | 幸運 |
フィジシャンはヒールシャワーの回復量を上げるため知力を優先して上げると良いです。
習得スキル
アカデミックのスキル
スキル | 説明 | |
---|---|---|
クイックショット | CT:4s | |
“少し強い通常攻撃”のようなスキルです。使うのは序盤だけです。 | ||
フォースアウト | CT:8s | |
ソーサレスのショックウェーブのようなスキルですが、範囲が狭い、敵を押し出すだけでダウンは取れないと使いづらさが目立ちます。 | ||
スタングレネード | CT:10s | |
当ててもスタンしないので、ただ手榴弾を投擲するスキルだと思っておいてください。出番は序盤だけです。 | ||
サモンアルフレッド | CT:20s | |
機械仕掛けのゴーレム、アルフレッドを召喚します。召喚までのモーションがやや長めなので注意しましょう。一度出したらアルフレッドのHPが尽きるまで出しっぱなし状態です。 | ||
アルフレッドバーサーカー | パッシブ | |
アルフレッドが使えるスキルです。一時的にアルフレッドの速度と攻撃力を上昇させ、被ダメージを減少させます。スキルレベルを上げるとクールタイムが短くなります。 | ||
ワックス | CT:60s | |
上に乗っているPTメンバーの属性攻撃を30%上昇させます。また移動速度も上昇しますが、バフ時間が短く長距離の移動向きではありません。 |
アルケミストのスキル
スキル | 説明 | |
---|---|---|
マグマパンチ(PvE無敵) | CT:7s | |
回避かアイスパンチ使用後、マグマパンチを即発動できる為、PvEではコンボで無敵時間を長くできます。 | ||
アイスパンチ(無敵) | CT:6s | |
回避かマグマパンチ使用後、攻撃で発動。PvE・PvP共に無敵を上手く活用しましょう。 | ||
マグマウォール | CT:15s | |
3方向のみの攻撃の為、当て辛く、PvPの時しか出番はありません。 | ||
マグマウェーブ | CT:18s | |
前方直線を攻撃します。モーションがやや長いめですが火力スキルとしては優秀です。 | ||
インジェクター | CT:8s | |
CTも短く、火力も出ます。攻撃以外にも移動時にも使用できる優秀スキルです。 | ||
ディジーズ | CT:10s | |
命中した敵は毒状態になります。EXになるまでは、ほぼ使わないでしょう。 | ||
ポイズンチャージ | CT:8s | |
巻き上げて浮き上がらせます。 | ||
ポインズンブレイク | CT:12s | |
火力スキルとして優秀です。発動後硬直がありますが回避で硬直をキャンセル出来ます。 | ||
サクリファイス | CT:60s | |
PTメンバー各々の最大HPの1%を7回 回復します。滅多に使う事はありません。 | ||
スリープ | CT:18s | |
攻撃を受けている時に攻撃を押すと、毒を撒いて後方に飛びます。 | ||
アイシングマス | CT:15s | |
敵を引き寄せる効果があり、命中すると移動速度を低下させます。爆発の範囲内でアネステシア(アデプト)を使用するとダメージ100%上昇します。 | ||
スターシェイカー | CT:60s | |
15秒間PTメンバーの知力の120%を魔攻、力の120%を物攻に追加され、スキルCTが30%短縮される素敵スキルです。ただし、他のアルケミストとCTが共有されます。 | ||
ミストインフェクション | CT:20s | |
命中した敵は受けるダメージが20%上昇します。ボス戦では欠かせないスキルです。スキル説明に無敵と表記されていますが無敵になりません。 | ||
アイスフラム | CT:30s | |
氷の手を召喚し、手のひらは周りの敵を攻撃します。 | ||
アイシクルエクスプレション | CT:60s | |
自分を中心に攻撃し、命中すると火傷と移動速度を低下させます。モーションが短めなので隙きが少ない敵にオススメです。 | ||
ポイズンプール | CT:75s | |
前方に攻撃し、命中した敵を中毒状態にします。モーションがアイシクルエクスプレションより少し長め。当たる範囲もアイシクルエクスプレションより狭いです。 |
アデプトのスキル
スキル | 説明 | |
---|---|---|
アネステシア | CT:35s | |
火のエリアを作り出し、近くの敵を引き寄せます(ボスには効果無し)。このエリアでアイシングマスを使用するとダメージが160%上昇します。 | ||
アイスビーム | CT:25s | |
命中した敵を氷結させます(ボスには効果無し)。また、100%氷結ではありません。最大で10HITします。 | ||
マグマパンチEX(PvE無敵) | パッシブ | |
マグマの手が3つに増え、ダメージ176%上昇します。 | ||
アイスパンチEX(無敵) | CT:22s | |
氷の手が3つに増え、ダメージ385%上昇します。2打攻撃になりますが、無敵のタイミングは1打目の時のみ。 | ||
マグマウォールEX | CT:18s | |
火属性化して純粋にダメージ上昇。範囲が広がったかは不明。 | ||
Lv70 | マグマウェーブEX | CT:45s |
マグマウェーブのダメージが269%上昇する。マグマウェーブが発生した場所に熱気が残り続け、範囲内の敵に持続ダメージを与える。 | ||
Lv80 | アイスビームEX | CT:25s |
アイスビームのダメージが56%上昇する。 | ||
Lv65 | クラスマスタリーⅠ | パッシブ |
アイスビーム使用後 攻撃力10%上昇。持続10秒。 | ||
Lv85 | クラスマスタリーⅡ | パッシブ |
回避成功時 自分の攻撃を20%上昇。持続5秒。更に自分のHPを1%回復する。 |
フィジシャンのスキル
スキル | 説明 | |
---|---|---|
ラブウイルス | CT:25s | |
敵を沈黙させる(ボスには効果無し)貫通攻撃で、出も早く、火力も高い優秀スキルです。 | ||
ヒールシャワー | CT:60s | |
自分の知力の750%分と、各自のHP11%分を回復させます。 | ||
ラブエリクシール | CT:10s | |
最も近くにいるPTメンバーを復活させます。ただし、1戦中1回のみ。 | ||
インジェクターEX | CT:8s | |
インジェクターの攻撃範囲を強化し、ダメージが212%上昇します。当たり判定がドームの見た目より一回り広い感覚です。 | ||
ディジーズEX | CT:10s | |
投げるフラスコの数が3個に増え、ディジーズのダメージが192%上昇します。 | ||
ポイズンチャージEX | CT:8s | |
ポイズンチャージ後、前方にぷちポイズンチャージを発生させる。追加攻撃は入力しなくても自動で発動。 | ||
Lv70 | ポイズンブレイクEX | CT:12s |
ポイズンブレイクのダメージが232%上昇する。追加で1回攻撃を加える。 | ||
Lv80 | ヒールシャワーEX | CT:60s |
ヒールシャワーを強化。地面に治癒エリア(持続時間10秒)が生成され、毎秒自分の知力の120%分PTメンバーを回復する。 | ||
Lv65 | クラスマスタリーⅠ | パッシブ |
ヒールシャワーが自分のHPを5%追加で回復する。 | ||
Lv85 | クラスマスタリーⅡ | パッシブ |
ポイズンブレイクを使用すると状態異常効果を解除する。 |
【ポイズンチャージEXについて】

前方に向けて毒の竜巻(ぷちポイチャ)が追加され、ぷちポイチャも当たった敵を打ち上げます。また、従来のポイチャ同様、着地する直前まではCT関係なしに回避へ派生もできます。

ポイチャ中は方向を変えることができるので、追加分を当てようとするには方向修正が必要になってきます。PvPでも当てることは可能ですが、方向入力と距離間が割とシビアです。
PvE:おすすめスキル
アデプトのスキル
高難易度を想定したスキルセットとなります。
スキル | 説明 | |
---|---|---|
アイスビーム | CT:25s | |
大型ボスには氷結効果はないが火力スキルとして。 | ||
ミストインフェクション | CT:20s | |
命中した敵は受けるダメージが20%上昇(10秒間)。出来る限りCT毎に当ててPTの火力をサポートしよう。 | ||
マグマウォールEX | CT:15s | |
複数判定当てたいので密着して撃ちたいスキル。 | ||
マグマウェーブ | CT:18s | |
前方範囲攻撃で使いやすい。 | ||
マグマパンチEX(PvE無敵) | CT:7s | |
回避にも攻撃にも使える優秀スキル。アイスパンチと組み合わせて無敵時間とダメージを増そう。 | ||
アイシクルエクスプレション | CT:60s | |
即発動し、範囲も広く、スキル硬直もポイズンプールより短い為、高難易度のボスには使いやすい。 | ||
スターシェイカー | CT:60s | |
攻撃力強化とCT短縮のバフ。他のアルケミストとCTが共有される。 | ||
ワックス | CT:60s | |
移動補助として、または属性攻撃30%上昇効果がある為、火力職の足元に敷くといい。 |
アデプトは火力職ですが「ミストインフェクション」のデバフ、「スターシェイカー」や「ワックス」のバフでPTの火力サポートをしましょう。
フィジシャンのスキル
高難易度を想定したスキルセットとなります。
スキル | 説明 | |
---|---|---|
ヒールシャワー | CT:60s | |
回復できる範囲が限られているので、味方の位置を把握しておきましょう。 | ||
ミストインフェクション | CT:20s | |
命中した敵は受けるダメージが20%上昇(10秒間)。出来る限りCT毎に当てていきたい所です。 | ||
ラブウイルス | CT:25s | |
ボスには沈黙効果はないですが、火力スキルとしても優秀。 | ||
インジェクターEX | CT:8s | |
CTも短く、火力も出る。攻撃以外にも移動時にも使用できる優秀スキルです。 | ||
マグマパンチ(PvE無敵) | CT:7s | |
アイスパンチと組み合わせて無敵時間を増やして生存率UP。 | ||
アイシクルエクスプレション | CT:75s | |
即発動し、範囲も広く、スキル硬直も短いです。 | ||
スターシェイカー | CT:60s | |
攻撃上昇とCT短縮。持続時間が短いので使用タイミングに注意。 | ||
ラブエリクシール | バフ | |
1戦中1回のみです。複数人が死亡してしまった場合、残っているPTメンバーの構成を考え、最も重要なPTメンバーの近くに行って使用して下さい。 |
「ミストインフェクション」「スターシェイカー」PTメンバーのHP管理「ラブエリクシール」のタイミング等々と、火力職より気にかける所が多いです。
超必殺スキルは、隙きが少ない敵には即発動の「アイシクルエクスプレション」、隙きが多い敵には「ポイズンプール」と使い分けをするといいかもしれません。
PvP:おすすめスキル
アデプトのスキル
PvP時のCTを記載しています。
あくまでおすすめなので、自分のプレイスタイルに合うものを入れたり抜いたりしながらカスタマイズしてみてください。
スキル | 説明 | |
---|---|---|
サモンアルフレッド | CT:20s | |
アルフレッドには相手への視界デバフ、攻撃を吸わせる、回避を使わせるといった役割があります。 | ||
アイスビーム | CT:16s | |
フルヒットで約1万の火力スキル。氷結確率はそれなりですが過度に期待するのは禁物。 | ||
インジェクター | CT:8s | |
相手を捕まえ、吸い寄せる。コンボの起点になるスキルです。 | ||
マグマパンチEX | CT:7s | |
相手を打ち上げる。アイスパンチと組み合わせて使用しコンボを繋げよう。 | ||
マグマウォールEX | CT:15s | |
密着していてもヒットするので、インジェクターやアイスビームで捕まえた後の追撃にも。 | ||
スターシェイカー | CT:60s | |
PvPではCT30%短縮が大きい為CT毎に振りたいです。モーションが長いが途中で回避を使う事でモーションの硬直を無くせますよ。 | ||
ワックス | CT:40s | |
属性攻撃上昇の用途より、相手の動きを鈍らせるのがメイン。 | ||
アイシクルエクスプレション | CT:90s | |
出が早く自分を中心にスキル発動する為、前方にスキル発動するポイズンプールより使いやすいと思います。追い込まれてしまった時や、コンボの最後に持ってくるのも良いです。 |
アデプトは、コンボを繋ぐ事が基本です。SA破壊・防御共に「中」が多いので、相手とスキルを打つタイミングが被ると、大抵こちらのスキルがキャンセルされます。なので、タイミングをひたすら待ち、相手に隙きが出来た時に「インジェクター」や「ポイズンチャージ」で捕まえ、「アイスビーム」や「マグマパンチEX」へ繋いでいきましょう。
フィジシャンのスキル
PvP時のCTを記載しています。
あくまでおすすめなので自分のプレイスタイルに合うものを入れたり抜いたりしながらカスタマイズしてみてください。
スキル | 説明 | |
---|---|---|
サモンアルフレッド | CT:20s | |
特攻させ、相手の回避を誘う役割をしてくれます。 | ||
インジェクターEX | CT:8s | |
CT短い・吸い寄せ効果で当てやすい・逃げたい時にも使えます。コンボの起点となるスキルなので、これだけは外せません。 | ||
| マグマパンチ | CT:7s |
相手を打ち上げ、アイスパンチで追撃。単発だと当てづらいので、インジェクターEXを使って当てられる状況を作りたい。上手く当てられない人は代わりに「アイスフラム」や「ディジーズEX」を入れるのもオススメです。 | ||
マグマウェーブ | CT:15s | |
火傷(5秒)避けらやすいので相手の回避後や、コンボ中に挟むといいでしょう。 | ||
ラブウイルス | CT:16s | |
沈黙効果(3秒)射程は長めですが分かりやすい攻撃なので回避されやすいです。コンボの1手に使います。 | ||
スターシェイカー | CT:60s | |
PvPではCT30%短縮が大きく、CT毎に振りたいです。モーションが長いですが途中で回避を使う事でモーションの硬直を無くせますよ。 | ||
| ワックス | CT:40s |
相手の動きを鈍らせるのに使いましょう。 | ||
アイシクルエクスプレション | CT:75s | |
出のモーションが早く自分を中心にスキル発動する為、前方にスキル発動するポイズンプールより扱いやすいと思います。追い込まれてしまった時や、コンボの最後に持ってくるのも良いです。 |
「インジェクター」 で相手を吸い寄せてから、「ポイズンチャージEX」や「ラブウィルス」で追撃し、「マグマウェーブ」へと繋いでいきましょう。
立ち回りとしてアルフレッドの後ろに隠れることで、自分の動きを見えづらくしたり、アルフレッドの攻撃に回避を使わせ隙きを作り出したりすることができます。
また、おすすめスキルにはありませんが「ディジーズEX」も「インジェクターEX」で吸い寄せ、3個当てすることで結構な火力になります。CTも短く、範囲もそれなりなので、コンボ運用するも良し、エンジニアの召喚物対策にも良さげなスキルです。