おすすめ装備
竜珠
優先度 | 無償コイン | 有償コイン |
---|---|---|
1 | 魔力 | 元素攻撃 |
2 | 致命 | 元素防衛 |
3 | 生命 | 全能 |
4 | 鉄壁 | |
5 | 加護 | |
6 | 限界 |
フォースユーザーはタイムエクセレイションによるクールタイム短縮が役割です。
自身の火力は控えめなので、火力を補うために魔力や致命等の火力アップに繋がる竜珠を装着しましょう。
紋章
優先度 | 紋章 | 鑑定 |
---|---|---|
1 | 魔力 | 魔法攻撃 |
2 | 知恵 | CT |
3 | 致命 | 知力 |
4 | 生命 | |
5 | 体力 | |
6 | 疾風 | |
7 | 鉄壁 | |
8 | 加護 | |
9 | 気迫 | |
10 | 幸運 |
習得スキル
ソーサレスのスキル
スキル | 説明 | |
---|---|---|
グレイシャルスパイク | CT:4s | |
命中した敵に確率で氷結(凍って動けない)状態にします。PvEではほぼ氷結の意味はありません。 | ||
フォースエクスプロージョン | CT:10s | |
序盤は火力が高いので重宝しますが、転職後は使う機会がないです。 | ||
ショックウェーブ | CT:12s | |
近くの敵を吹き飛ばします。SA破壊が高めでPvP向きのスキルです。 | ||
フレイム | CT:8s | |
ヒットすると敵を押し出します。序盤のみの出番。 | ||
エスケープ | CT:18s | |
ディレイ中に回避を使うことができます。 | ||
ミスティックメディテーション | CT:60s | |
PTメンバー全員の攻撃力が10%上昇します。持続時間が120秒なので常にバフをかけることができます。 |
フォースユーザーのスキル
スキル | 説明 | |
---|---|---|
グラビティー | CT:7s | |
押し出し効果のある、ゆっくり進む弾を出す。一定距離進んだ後の爆発がメインのダメージ。 | ||
マイクロホール | CT:14s | |
設置型のスキル。複数の弾を当てないと火力が出にくいので小型〜中型の敵には使いづらい。 | ||
サモンブラックホール | CT:20s | |
小型の敵なら中心へ吸い寄せる。吸い寄せ効果は対ボスには効果なし。 | ||
![]() | レイズグラビティー | CT:20s |
範囲内の敵を何度もダウンさせる。スキル使用中は行動不可なのでエクセレ中には不向き。 | ||
フォトンレイ | CT:10s | |
癖の少ない直線攻撃で使いやすい。 | ||
フォースシールド | パッシブ | |
攻撃を受けると確率で自動的に発動。ダメージ軽減と攻撃力アップの効果があるが受動的なので気にしないで良いかも。 | ||
ナインテールレーザー | CT:10s | |
進んでいくレーザーには押し出し効果。着弾時の爆発は敵を打ち上げる。出が早いのでエクセレ中の主砲になる。 | ||
フォースミラー | CT:30s | |
設置型のデバフ。敵の近くに置かないと意味がないので置く場所に注意。 | ||
スペクトラムレイン | CT:18s | |
密着して撃つとそんなにヒットしない。EX来てからが本番? | ||
![]() | フォースウェーブ | CT:5s |
回避後、自分の目の前で爆発を起こす。 | ||
グラビティースピア | CT:5s | |
回避後攻撃で発動でき、前方に弾を飛ばして攻撃する。PvEでは回避するたび挟むと良い。 | ||
テレポート(無敵) | CT:10s | |
FU唯一の無敵スキル。無敵スキルなので欲しいけど枠がきつい。 | ||
タイムインタラプション | CT:20s | |
被弾時の反撃。敵の動きを止めるが、ボスには効果なし。 | ||
タイムエクセレイション | CT:60s | |
PTメンバー全員のクールタイムを大幅に短縮するバフ。絶対に必要。 | ||
タイムリストリクション | CT:20s | |
敵を動きを止められる。もちろんボスには効果なし。 | ||
魔力のシールド | CT:60s | |
自分のCTが20秒間35%上昇。対象が自分だけなので優先度低め。 | ||
イレイザー | CT:60s | |
発動した瞬間なら向き修正可能。若干メテオスウォームより出が早いかも。 | ||
メテオスウォーム | CT:75s | |
前方広範囲に隕石を落として攻撃。後ろの当たり判定はスカスカなので注意。 |
マジェスティーのスキル
スキル | 説明 | |
---|---|---|
スティールマジック | パッシブ | |
自分の攻撃力が常時10%上昇します。それだけ。 | ||
スイッチグラビティー | CT:25s | |
敵を4回打ち上げてダメージを与えます。 | ||
グラビティーEX | CT:7s | |
グラビティーが一定距離進んだ後に3回爆発をします。1回目の爆発ではディレイのみ、2回目以降はダウンします。 | ||
マイクロホールEX | CT:14s | |
継続的にディレイするダメージを与えます。最後の爆発部分は威力高めですが、前の部分もしっかり当てないとダメージは伸びません。弾1つにつき8ヒット? | ||
サモンブラックホールEX | CT:20s | |
吸い込み速度の上昇と範囲の拡大で純粋に強化されました。 | ||
Lv70 | レイズグラビティーEX | CT:20s |
レイズグラビティーを強化し、ダメージが181%上昇する。最後の一撃は敵の受けるダメージが10%上昇する(持続10秒)。 | ||
Lv80 | スイッチグラビティーEX | CT:25s |
スイッチグラビティーのダメージが30%上昇する。 | ||
Lv65 | クラスマスタリーⅠ | パッシブ |
スイッチグラビティー詠唱後、攻撃・移動速度が10%上昇する。持続10秒。 | ||
Lv85 | クラスマスタリーⅡ | パッシブ |
テレポート使用後、高いダメージ耐性効果を得る。持続5秒。 |
スマッシャーのスキル
スキル | 説明 | |
---|---|---|
アルケイン | パッシブ | |
攻撃力10%上昇。常時発動するパッシブスキルです。それだけ。 | ||
セレスティアルレーザー | CT:25s | |
直進する光の柱を発射する。敵が大型でないとフルヒットは難しい。 | ||
フォトンレイEX | CT:10s | |
EX前とは別物で溜めることで威力が上がります。溜め中に攻撃ボタンですぐに発射可能。エレのファイアボールみたいな感じ。 | ||
ナインテールレーザーEX | CT:10s | |
発射されるレーザーの数が増えたのでナインテールではなくなってしまった。飛距離が少し伸び、着弾時の爆発範囲も広がったので雑に撃っていける。モーションも短いままなので使いやすい。 | ||
フォースミラーEX | CT:30s | |
デバフ範囲が拡大され、ダメージも与えるようになります。ダメージは無属性なのでおまけ程度。 | ||
Lv70 | スペクトラムレインEX | CT:18s |
スペクトラムレインを強化し、発動時間が短くなり、124%ダメージが上昇する。 | ||
Lv80 | セレスティアルレーザーEX | CT:25s |
召喚したレーザーが爆発後戻ってくる。セレスティアルレーザーのダメージが37%上昇する。 | ||
Lv65 | クラスマスタリーⅠ | パッシブ |
セレスティアルレーザー発動後、すべてのスキルクールタイムが10%短縮される。持続10秒。 | ||
Lv85 | クラスマスタリーⅡ | パッシブ |
10コンボ毎に攻撃が5%上昇する。持続5秒、5回まで重複可。 |
PvE:おすすめスキル
マジェスティーのスキル
高難易度を想定したスキルスロットとなります。
おすすめスキル | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
フォースミラーとタイムエクセレイションはフォースユーザーとしての役割なので必須です。エクセレ中は出の早いグラビティーEXやナインテールレーザーで攻撃をしましょう。
ドラゴン本体のようなボスが大きく、位置が固定されているようなステージだとマイクロホールEXが有効です。モーション中でも方向を変えることができ、弾を出す位置をある程度操作できるので覚えておくと良いです。
スマッシャーのスキル
高難易度を想定したスキルスロットとなります。
おすすめスキル | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
基本的にはマジェスティーと変わる要素はほとんどありません。
フォースミラーでデバフを入れ、タイムエクセレイションでパーティのサポートをしてあげましょう。
フォトンレイEXは溜めが長いのでエクセレ中には不向きです。ナインテールレーザーEXを中心に使用しましょう。
PvP:おすすめスキル
マジェスティーのスキル
自分のプレイスタイルに合わせて、スキルを入れ替えてカスタマイズしてみてください。
おすすめスキル | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
スキル一つ一つの威力が控えめなので、相手の拘束時間を増やしたり、通常攻撃含め手数を増やしたりと工夫が必要になるテクニカルな職業です。
ナインテールレーザーやグラビティーEXで回避を誘発させ、サモンブラックホールで吸い寄せていき、グレイシャルスパイクやグラビティーEXで追撃を仕掛けていきます。
スイッチグラビティーは攻撃として使うよりも突っ込んできた相手へのカウンター的な運用方法がメイン。
メテオスウォームの利点は、前方方向に範囲が広いこと。
範囲が広いのでアカデミックの召喚物にまとめて攻撃ができる点、エレメンタルロードのブリザードストーム発動直後なら後出しでSA勝ちできる点も優秀。

画像からは分かりづらいかもしれませんが、中央の像から壁までギリギリ届かないくらい。前方向には強いが、後ろがガラ空きになることだけは覚えておきましょう。
スマッシャーのスキル
自分のプレイスタイルに合わせて、スキルを入れ替えてカスタマイズしてみてください。
おすすめスキル | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
セレスティアルレーザー設置からのナインテールレーザーEXで押し込み、サモンブラックホールで吸い込んでいくコンボが強力。
エクセレ中はグレイシャルスパイクとタイムリストリクションのコンボで長時間拘束し続けることが可能。グレイシャルスパイクのみだと途中でCTが間に合わなくなって抜けられてしまいます。
イレイザーはメテオスウォームよりも出が早く、方向修正ができる点も良いです。ただし、範囲はメテオスウォームに劣るので抜けられやすいデメリットもあります。
闘技場でのテクニック

グレイシャルスパイク使用後、回避をすることでグレイシャルスパイクが透明の状態になります。他のスキルでも透明化するものがあるので覚えておきましょう。
また、バフスキル使用後に回避をすると硬直を減らすことができ、攻撃を避けるタイミングでエクセレをかけながら回避なんて芸当もできます。モーションを最後まで見せないことで相手に攻撃やバフが気づかれにくくなる可能性もあるかも?
氷結や時間停止、ダウン等の相手の状態は基本的に上書きされます。タイムリストリクション後すぐにグレイシャルスパイクで氷結させてしまうと拘束時間が短くなってしまうので気をつけましょう。
コメント