おすすめ装備
竜珠
優先度 | 無償コイン | 有償コイン |
---|---|---|
1 | 魔力 | 元素攻撃 |
2 | 致命 | 全能 |
3 | 生命 | 元素防衛 |
4 | 鉄壁 | |
5 | 加護 | |
6 | 限界 |
紋章
優先度 | 紋章 | 鑑定 |
---|---|---|
1 | 魔力 | 魔法攻撃 |
2 | 知恵 | CT |
3 | 致命 | 知力 |
4 | 疾風 | |
5 | 体力 | |
6 | 生命 | |
7 | 鉄壁 | |
8 | 加護 | |
9 | 幸運 | |
10 | 気迫 |
ダークサマナー・ソウルイーター共に中距離アタッカー兼サポート役。
ダークサマナーはアタッカー寄りのスキルが多いです。ただしモーション長めのスキルが多いのでスキルを潰されないような立ち回りが必要になってきます。
一方、ソウルイーターはサポート色が強く、クラスマスタリーで攻撃オーラや味方の属性耐性を上げることができます。マスタリーⅡの取得以降は知力を上げることを重視しましょう。
習得スキル
カーリーのスキル
スキル | 説明 | |
---|---|---|
ソウルウィンド | CT:4s | |
ちょっと強い通常攻撃。 | ||
ディスペアニードル | CT:10s | |
地面からトゲトゲが出る。設置スキル。 | ||
スピリットブロー | CT:12s | |
精霊が出てきて地面を殴る。 | ||
ファンシーターン | CT:8s | |
回転して周囲を攻撃。 | ||
ダミーゴースト | CT:15s | |
攻撃を受けたときに回避ボタンでステップ回避。 | ||
ファントムガード | CT:30s | |
6秒間、自身の受けるダメージが30%減少。 | ||
ポットオブジン | CT:60s | |
PTメンバーの力・知力・敏捷・体力を20%増加。持続120秒。 |
スクリーマーのスキル
スキル | 説明 | |
---|---|---|
ファントムクロー | CT:9s | |
死霊の手で4回つっぱり。チェーンクローに派生可。 | ||
チェーンクロー(PvE無敵) | CT:10s | |
地面から手を召喚して攻撃。一部の爪系スキルの途中でも発動可能で、スロットに入れなくても発動できる有能。 | ||
ブリッツクロー(無敵) | CT:s | |
前方へ這っていく手を召喚。飛び上がった後、攻撃ボタンでファントムレイジが発動。 | ||
リベンジハンド | CT:10s | |
魔法陣の中から手が4方向に飛び出し、中心へ引きずり込んで爆発する。チェーンクローに派生可。 | ||
ランペイジクロー | CT:12s | |
右手→左手の順で引っかいた後、両手で攻撃。チェーンクローに派生可。 | ||
スピリットペーパー | CT:8s | |
鳥形の護符を4つ飛ばして攻撃。烙印状態の敵がいるとその敵へ護符が追加で飛び出す。 | ||
クリングスネイク | CT:10s | |
3方向に蛇形の護符を飛ばす。命中すると遅延状態になり行動速度が低下します。 | ||
スティグマオブカース | CT:10s | |
御札を飛ばしヒットした敵を烙印状態にする。 | ||
ソウルゲート | CT:12s | |
幽霊が出てくる門を召喚。烙印付いてる敵には追加で攻撃。エンジニアのタワーみたいな感じだけど、モーション中回避で設置の隙きを減らせる。 | ||
ビーストスピリット(PvE無敵) | CT:15s | |
狼の霊を召喚して正面の敵へ攻撃。 | ||
スピリットツイング | CT:5s | |
回避中に攻撃ボタンで発動。トゲを前方に発射して攻撃。 | ||
リジェントエリア | CT:15s | |
2秒おきに3回、自分のいる位置に手を召喚。 | ||
スプレッドソウル(無敵) | CT:5s | |
回避中に回避ボタンで8方向に遅延状態になる護符を飛ばす。回避でさらにダミーゴーストに派生できる。 | ||
サモンパペット | CT:30s | |
設置型の被ダメージ上昇のデバフ。敵の近くに置かないと意味ない。 | ||
ファントムレイジ | CT:10s | |
ブリッツクローの後に攻撃ボタンで発動できる。飛びながら手を撃ち出して攻撃する。 | ||
グラッジフォーメーション | CT:35s | |
魔法陣の上にいるメンバーの攻撃力が15%上昇。ついでに敵にダメージを与える。 | ||
ファントムアベンジャー | CT:90s | |
浮き上がって周囲に攻撃するよくあるアレ。クールタイムが30%減少、移動速度30%上昇のバフ付き。 | ||
ドラゴンズソウル | CT:75s | |
前方の敵を正面へ引き寄せ、地面からドラゴンを呼び出して打ち上げ攻撃。 |
ダークサマナーのスキル
スキル | 説明 | |
---|---|---|
サディズムプレジャー | CT:80s | |
闇属性攻撃上昇(与ダメ25%上昇?)+敵を攻撃した時にHP回復。持続10秒。 | ||
カオスフォーメーション | CT:25s | |
前方範囲攻撃。モーションやや長め。 | ||
ファントムクローEX | CT:8s | |
3,4回目のつっぱりの手が2本に増え、敵を打ち上げるようになる。 | ||
チェーンクローEX(PvE無敵) | CT:9s | |
攻撃ボタンで手を飛ばす攻撃が追加できる。 | ||
リベンジハンドEX | CT:10s | |
モーション速度上昇?爆発回数追加? | ||
ランペイジクローEX | CT:12s | |
ランペイジクロー後、攻撃ボタンを押すと両手で地面を叩きつける攻撃が追加。 | ||
カオスフォーメーションEX | CT:25s | |
ヒットした敵の行動速度を低下させる。範囲拡大?モーション速度上昇? | ||
クラスマスタリーⅠ | パッシブ | |
爪系のスキルを使うと『闇の爪』というダメージが2%上昇するバフが付与される。持続時間は8秒で8回まで重複する。 | ||
クラスマスタリーⅡ | パッシブ | |
『闇の爪』が8回重複時、攻撃速度が上昇するバフを付与。 |
クラスマスタリーⅠの対象スキル
ファントムクロー、チェーンクロー、ブリッツクロー、リベンジハンド、ランペイジクロー、ファントムレイジ
カオスフォーメーションが対象外&モーションが長いのでバフを切らさないように注意が必要です。
ソウルイーターのスキル
向こうではダンサーにダンスがなくてイーターにダンスがあったけど、日本ではエクステティックダンスがダンサーにちゃんとありました。
スキル | 説明 | |
---|---|---|
スペクターオブペイン | CT:12s | |
直進し貫通する幽霊を召喚。敵を15秒間”死霊の呪い”状態にし、死霊の呪いが3回重複すると追加ダメージ。 | ||
ソウルスクリーム | CT:25s | |
正面の敵へ攻撃し、CT抵抗低下&バフ消し。 | ||
スピリットペーパーEX | CT:8s | |
鳥が爆発するようになり、敵には呪いという防御を下げるデバフをかける。持続3秒。 | ||
クリングスネイクEX | CT:10s | |
蛇の数が増えて前方4Wayに。当たった敵は移動できなくなる。 | ||
ソウルゲートEX | CT:12s | |
多段する小さな幽霊と爆発する大きな幽霊が出るようになる。 | ||
ビーストスピリットEX | CT:15s | |
狼が吠えた後、その場所からもう一頭狼が出てくる。 | ||
スペクターオブペインEX | CT:12s | |
攻撃ボタンで幽霊追加。追加ダメージが狙いやすくなる? | ||
クラスマスタリーⅠ | パッシブ | |
スキル使用で『魂魄』を獲得。魂魄が5回重複時に一定範囲内のPTメンバーの攻撃力を10%上昇させるオーラが発動する。持続5秒。 | ||
クラスマスタリーⅡ | パッシブ | |
自身の知力の0.15%分の属性耐性を自分の周囲のPTメンバーに付与。 |
クラスマスタリーⅠの対象スキル
スピリットペーパー、クリングスネイク、ソウルゲート、ビーストスピリットの4つ。
対象となるスキルが少ないので、攻撃上昇オーラの発動と維持が難しくなっています。スペクターオブペイン軸かオーラ発動軸のどちらかに寄せて割り切ったほうが良さそうです。
PvE:おすすめスキル
ダークサマナーのスキル
高難易度を想定したスキルスロットとなります。
おすすめスキル | |
---|---|
![]() ファントムクローEX | ![]() リベンジハンドEX |
![]() ランペイジクロー | ![]() カオスフォーメーション |
![]() グラッジフォーメーション | ![]() ファントムアベンジャー |
![]() ポットオブジン | ![]() サモンパペット |
闇の爪を8個維持しつつカオスフォーメーションやファントムアベンジャーを撃ち込んでいきたいところ。チェーンクローEXは発動時と追加攻撃時で2回カウントされるので忘れずに発動させましょう。
ブリッツクローはダメージは控えめですが無敵時間があり、ファントムレイジに唯一繋げられるスキル。こちらもセットで闇の爪を2つ獲得できるので、ファントムクローとの交換も十分に視野に入ります。(というかブリッツのほうが安定すると思います)
ソウルイーターのスキル
高難易度を想定したスキルスロットとなります。
おすすめスキル | |
---|---|
![]() スペクターオブペイン | ![]() ソウルゲートEX |
![]() グラッジフォーメーション | ![]() クリングスネイクEX |
![]() ビーストスピリット | ![]() ドラゴンズソウル |
![]() ポットオブジン | ![]() サモンパペット |
マスタリー1のオーラ維持が結構シビアなので、スペクターオブペインの3回重複を狙うスキル構成。
3回目のスペクターにはパペットやグラッジを設置できると理想的ですが、気にしすぎると呪いが解けてしまうのでタイミングが合えば使いたい程度。
ソウルゲートには他職の設置スキルと同じく、ターゲットを取ったり、バフの影響を受けたりします。グラッジフォーメーション上でソウルゲートを設置するとダメージも伸びるので意識してスキルを使いましょう。
また、ソウルゲートは一度に複数設置できるのでクールタイムを減少させるフォースユーザーとの相性が良いです。スペクターオブペインともシナジーがあります。
PvP:おすすめスキル
ダークサマナーのスキル
自分のプレイスタイルに合わせて、スキルを入れ替えてカスタマイズしてみてください。
おすすめスキル | |
---|---|
![]() リベンジハンドEX | ![]() カオスフォーメーション |
![]() ランペイジクロー | ![]() ブリッツクロー |
![]() ソウルゲート | ![]() ドラゴンズソウル |
![]() ポットオブジン | ![]() サディズムプレジャー |
リベンジハンドEXやカオスフォーメーションといった前方範囲攻撃が得意。リベンジハンドは中心へ引き寄せ、カオスフォーメーションは自分の元へ引き寄せて最終的に打ち上げます。また、リベンジハンドの後にはチェーンクローへと繋げられるのでお手軽でコンボ火力が高いです。
サディズムプレジャーは持続が5秒と短くスキル一つと合わせられたらラッキー程度。スーパーアーマーの上昇するファントムガードでも良いかもしれませんが、どちらも持続が短いので能動的に使えそうなサディズムプレジャーが優先されると思います。
ソウルイーターのスキル
自分のプレイスタイルに合わせて、スキルを入れ替えてカスタマイズしてみてください。
おすすめスキル | |
---|---|
![]() リベンジハンド | ![]() ランペイジクロー |
![]() ブリッツクロー | ![]() ソウルスクリーム |
![]() ソウルゲートEX | ![]() ドラゴンズソウル |
![]() ポットオブジン | ![]() サモンパペット |
少し離れた相手にはソウルゲートEXやリベンジハンド。近距離にはランペイジクローやソウルスクリームを当ててヒットアンドアウェイを狙っていきましょう。どれもSAで破壊が強めでヒットさせたら押し切れることが多いです。ブリッツクローは無敵時間を利用した回避や距離を取りたい時に。
ソウルスクリームはバフ消しができないみたいなので、前方範囲攻撃として使いましょう。モーション中でも方向の調整ができるのと範囲が曖昧なので当てやすいです。
ソウルゲートはゲートが出てきた後なら回避でモーションキャンセルをしてもゲートが残り攻撃してくれます。
コメント