メカダック狂乱まつり
メカダックを倒してスコアを稼ぐゲーム
ではなく
最終ボスの赤いダックを倒すゲームです
入場券の入手
- メール配布
- ネストクリアキャンペーン
- ショップ購入(有料)
入場券は毎日メールで配布され、平日は3枚、土日は6枚受け取ることができます。
また、ドラゴンコインショップにて400有料コインで10枚購入できます。
内訳 | 枚数 |
---|---|
配布 | 27(推定) |
ネストクリアキャンペーン | 6 |
購入 | 1980(最大) |
報酬について
スコアと報酬
スコア | 宝箱報酬 |
---|---|
200未満 | ダックの脚×3 |
200〜599 | ダックの脚×4 |
ボス討伐 | ダックの脚×5 |
スコアによって最後の宝箱が決まります。
交換報酬
第1回:4/18~4/25
ダックの脚 | 報酬 | 交換回数 |
---|---|---|
900 | ![]() 救急治療のリュック | 1 |
120 | ![]() Sランク竜器箱 | 2 |
120 | ![]() Sランクランダム刻印箱 | 2 |
120 | ![]() アヒルのおもちゃ(永久) | 1 |
40 | ![]() アヒルキャップ(7日) | 1 |
5 | ![]() 精霊進化ポーション | 5 |
3 | ![]() 精霊覚醒ポーション | 5 |
2 | ![]() 中級紋章精錬パック | 5 |
1 | ![]() 初級装備精錬パック | 5 |
1 | ![]() グリーンオニキス | 5 |
ダックの脚を900個集めるには
☆3で5個手に入るので、最低でも180枚入場券が必要になります。
無料で手に入る分は33枚(推定)なので、少なくとも15個購入(6000有料コイン)しなければいけません。
すべて☆2の場合は20個(8000有料コイン) 購入するとダックの脚を900個集められる計算になります。
なので、救急治療のリュックを目標にしている方は15個〜20個(6000〜8000コイン)の購入を目安にすると良いと思います。
☆3動画・攻略解説
☆3を取るには村民をすべて助けないと難しいかもしれません。
村民に触れることで連れ回せるようになるので、オーラ内に戻ってから範囲外に村民が出るとタワーやネコを出してくれるようです。
ちなみに、精霊の効果が発動するので『攻撃時』や『通常攻撃時』に発動する精霊をリーダーにしておくと良いかもしれません。復活は出来ないのでリーダーにしないよう注意。
村人からご褒美を貰うテクニック
連れ帰ってきた後に、プレイヤーの向きを範囲外へ向けることで村民がその方向へ移動してくれるような気がします。
WAVEまとめ
残り2:40ごろ村民1号
ダックがまだ少ない段階なので、村民のもとへ行きやすいと思います。オーラ範囲外にいると継続的にダメージを受けてしまうので、すぐに戻りましょう。
この村民はアイスポンプタワーを出してくれます。プレイヤーが攻撃をしないとタワーにダックが群がるので囮として使いましょう。
残り2:00ごろ村民2号
ダックの密度が高くなってくるので当たらないように気をつけましょう。状況によってはデモリッションでダックを片付けてからでも良いかもしれません。
村民2号の出すチェーンソータワーは直線上の黒ダックをすべて倒す範囲と攻撃力が魅力。2つのタワーが出ることで立ち回りやすくなります。
また、この頃から青ダックが出現するようになります。HPが高く通常攻撃だけでは倒しにくいので、デモリッションで攻撃するかタワーに任せてしまいましょう。
残り1:30ごろ村民3号
これまでの村民を助けられていれば3人目の救出も難しくないと思います。ダックが多ければデモリッションで一掃してから迎えに行きましょう。
最後はネコが出現。タワーはダメージを受けHPが減りますが、このネコは無敵。近くのダックに攻撃してくれます。
残り1:15ごろ赤ダック登場!
村民3号の出現から猶予があまりありません。ネコを素早く出せるかどうかで勝敗が決まりそうです。デモリッションもなるべく赤ダックのために温存しておくと良さそうです。
赤ダックはメカサイレンで周囲に攻撃するので近づきすぎないように気をつけましょう。
コメント