【ライフアフター】災害対抗イベントまとめ【災害局】

当ブログには広告が含まれております。

スポンサーリンク

イベントまとめ

毎日やること

  1. 難民を10人救助
  2. アイテムの寄付
  3. イベントNPCへ贈り物※1
  4. 巨大感染体(できたら)※2

※1.イベントNPCへの贈り物は先着順で終了してしまうのでイベント開始日のみになってしまう可能性大です

※2.巨大感染体は毎日12:30〜13:00に開催されます

気をつける点

  • 水に入ると健康値減少
  • 雨、砂嵐、吹雪に当たると健康値減少
  • 食材を調理せずに食べると健康値減少

割とゴリゴリ削れるので感染薬の準備か、悪天候時は安全小屋で避難がオススメです。また、感染したベリーを食べても健康値は特に変化はありませんでした

1日で稼げる記念貨幣

詳細記念貨幣
難民救助20
寄付300
巨大感染体10〜200

上記の他にもイベントNPCと仲良くなることで記念貨幣を獲得できます(NPC一人につき最大200枚)

集めた記念貨幣は[災害局]→[抵抗者物資ベース]から各種アイテムと交換することができます

記念貨幣を集めるとレベルが上がり、交換できるアイテムが増えていきます

マップに難民が出現

特定のアイテムを渡すと救助することができ、記念貨幣を2枚獲得できます。1日に救助できる人数は10人まで。

渡すアイテムは感染していても大丈夫なので、現地調達して難民に渡しましょう。

マップアイテム[個]
共通包帯[1]
感染防止薬[1]
ベリー[5]
ばら肉[1]
木[100]
石[50]
麻[5]
秋の森林 
砂石の城 
白木の高地マツタケ[1]
マウス沼ブルーベリー[1]
  

ハッピー101で寄付をしよう

ハッピー101にいるドットコーデにアイテムの寄付をすることで1日最大300の記念貨幣を獲得できます。

寄付のオススメアイテム
  • 日替わりで獲得貢献値が高くなる物資
  • 包帯・感染防止薬
  • 余った料理

包帯のみで300枚の記念貨幣を受け取ろうとすると150個の包帯が必要(麻1350個)

イベントNPCと仲良くなろう

【秋の森林】と【砂石の城】に出現するイベントNPCとそこそこの仲(20,000)になったプレイヤーが定められた数に達するとハッピー101へ移動し、ワクチン開発に協力するようになります。

また、仲良くなると記念貨幣を受け取れるのでイベント期間中に好感度を上げましょう。

災害抵抗

イベントNPCはマップの白い人型アイコンが表示されている場所にいます

追記;5月29日

どうやら好感度上げは先着順らしく、ハッピー101へ移動してしまうと贈り物ができなくなってしまうようです

秋の森林

NPCプレゼント
オーシス機械素材
記念貨幣
徐秀 

砂石の城

NPCプレゼント
鐘銘
(下オアシス)
スキルポイント
記念貨幣
智賢
(科学会)
製法書の破れたページ
記念貨幣
昊宰
(科学会)
スキルポイント
記念貨幣
もらえる記念貨幣
親密度記念貨幣
5,00020
20,00040
50,00060
100,00080

NPC1人につき200枚の記念貨幣を手に入れることができます

好感度上げ案①ナイロンの大量生産

金塊を使いたくない人向け

白木の高地、沼で【亜麻の花びら×20】【カシワの葉×100】【亜麻の葉×60】を輸送。その素材でナイロンを20個製作。

ナイロン20個は1回の贈呈で14,800の好感度を上げられる。

残りの9回で5,200を稼げれば1人の好感度を20,000まで上げられる。

巨大感染体(ボス侵入防御)

巨大感染体

12:30に秋の森林で出現を確認しました。他のマップで出現するかは不明です。

UMAと同じようにマップに位置情報が出るので見つけるのは簡単ですが、UMAのようにサクッと倒せる気配がしなかったので上位報酬目当ての方は装備を整えたほうが良いと思います

報酬一覧
撃破報酬記念貨幣
ターミネーター(トドメ)50
ダメージランキング記念貨幣
1位100
2〜5位60
6〜10位40
11〜50位30
51〜100位20
ダメージ報酬記念貨幣
0〜300010
3000〜800030
8000以上50

ダメージ報酬は個人が達成すると獲得できるので、参加できる方は弾1発でも当てておくと記念貨幣がもらえてお得です

コメント

  1. ^_^