【ライフアフター】建築ポイントの稼ぎ方

ライフアフター
スポンサーリンク

当記事での建築ポイントは荘園の強さの指標としての建築ポイントの稼ぎ方を紹介しています

[スター荘園ランキング]の[建築総合Pt]にランクインしたい方は参考になると思います

いや、違う。壁とかタンスとかいっぱい置きたいんだ!って方は#建造数量の増やし方まで飛んでください

建築ポイントを稼ぐには

  • 防御はスマート粘着爆弾・カゴを優先
  • 家具はキャビネットを多くする
  • 壁・床は最大まで強化
  • 半身エレベーターを沢山設置

建築ポイント

防御Pt

ポイント設置場所
特級スマート粘着爆弾10
スマートカゴ8天井
壁用電気柵5
壁用ゲート5
粘着爆弾5
毒ガス地雷5地面
ガソリン缶5地面
床用電気柵2地面

特級スマート粘着爆弾・スマートカゴが他の防御よりもポイントが高いです。

ちなみに、1つの床に設置できる家具・防御は3つまで。カゴが設置されている床の上には家具や防御は2つまで置くことができます。

構成Pt

基本構成

床・壁・階段・はしご・屋根が該当します。

レベルポイント
11
23
35
47
59
611?

レベルが上がると建築ポイントも増加します。強化するたびに建築ポイントが2pt増えます。

その他

構成の中でも【ストラップ】に属するアイテムです。

ストラップポイント
高層EV昇降機15
半身EV昇降機15
5
曲がった柵5
柱付き柵5
立柱5

すべてレベル1のときのポイントです。

エレベーターのポイントがずば抜けて高いです。昇降機の高さは関係ないので、《半身EVの昇降機》を積み上げることでポイントを稼げそうです。

家具Pt

家具ポイント
キャビネット10
ベッド2
自宅用修理台2
建材作業台2
製法書研究台2
農作物製作マシン2
武器ラック(大)2
装備製作台1
昇降機のカゴ1
その他装飾系の家具1

《小さな木製タンス》でも《無垢材クローゼット》でも《テレビキャビネット》でも10ポイントだったので、どのキャビネットでも10ポイントだと思われます。

建築ポイントを最大まで稼ぎたいなら、建築台や装備製作台は設置せずに同居人の荘園で使いましょう。

建造数量の増やし方

建築ポイントを稼ぐには、モノを多く置ける方が有利です。上限を多くする方法をまとめました。

荘園レベルを上げる

メインとなる数量上限の増やし方は荘園レベルを上げることです。Lv5 → Lv6で置ける構成が5個増えました

荘園レベルが上がると5〜10個くらい設置上限が増える感じです

荘園レベルは地下金庫の設置上限にも影響します

基礎を修理する

荘園レベルが上がると基礎を修理することができます。修理すると建築物を置ける範囲が広くなる他にも数量上限が増えるメリットがあります。

すべての基礎を修理することで135個分設置できる数が増えます。

同居人とのフレンド度を増やす

同居人とのフレンド度が一定値を超えると構成・家具の置ける上限が増えます。

フレンド度構成家具
5000+2+0
15000+3+2
30000+5+2
50000+5+2