基本情報
基本情報 | |
---|---|
昼間 | 3分程度 |
夜間 | 8分程度 |
吹雪 | 2分30秒 |
吹雪中は火の近くに居ないと凍傷になりHPが減少していきます。小屋の中にいても暖炉の火が点いていないと凍傷になるので気をつけましょう。常に木や麻、ホープ新聞などをバッグに入れておくと安心です。
昼間よりも夜間が長く、NPCの場所も分かりづらいので特殊アイテムの報告はある程度まとまってからでも良いかもしれないです。
特殊アイテムは拾った時点で商会臨時依頼の回数がカウントされるので、何個でもストックすることができます
白木の高地マップ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() | 黒胡桃の報告NPC出現位置 |
![]() | タンザナイト・カメラの報告NPC出現位置 |
![]() | 感染肉の塊の報告NPC出現位置 |
![]() | IDタグの報告NPC出現位置 |
![]() | クマの巣の位置 |
![]() | 高分子・ポリエステルの出る宝箱位置 |
北西の小屋(画像左上)にものNPCが出現します(6月5日追記)
取れる物資と主な使いみち
カッコ内は物資の必要数です
対象 | 物資 | 主な使いみち |
---|---|---|
木 | ![]() 古びたカシワ | 硬いアルミニウム合金(9) |
![]() カシワの葉 | ナイロン(5) | |
石 | ![]() アルミ鉱 | 硬いアルミニウム合金(5) 鋼パイプ(5) |
![]() 藍晶石 | 無煙火薬(3) | |
麻 | ![]() 亜麻の葉 | ナイロン(3) |
![]() 亜麻の花びら | ナイロン(1) | |
モブ | ![]() 油脂 | 建築Lv3強化(2) UMP9(24) 基本版エネルギーコア(12) |
![]() 獣の角 | メリケンサック(13) 一般弾薬箱(3) |
特殊アイテム
対象 | アイテム | 熟練度 |
---|---|---|
木 | ![]() 黒胡桃の太木 | 採集 |
石 | ![]() タンザナイトの原石 | |
釣り | ![]() 水浸しのカメラ | |
動物 | ![]() 感染肉の塊 | 戦闘 |
兵士 | ![]() ある男性のIDタグ |
動物・兵士の特殊アイテムは検索をした時に確率で自動取得します。拾いたくない場合は倒しても検索をしない、または商会臨時依頼を15件受けてから検索をしましょう。
報告場所
細かい場所は白木の高地マップ参照
特殊アイテム | NPC | 座標[x,y] |
---|---|---|
![]() | ブランケン | [1408,1782] [1735,-1339] [92,-2768] |
![]() | ドロシー | [705,-605] [417,-1707] [1841,-453] [-697,-2479] |
![]() | ||
![]() | ヴァルシ | [2227,2246] [2117,1623] [1081,2308] |
![]() | ヘレナ | [-2656,840] [-2387,1029] |
ドロシーから写真撮影のクエスト(製作熟練度)を受注できることがあります。報告の際の誤タップに気をつけましょう。
高分子・ポリエステル宝箱
高分子コーティングまたはポリエステルが入っている宝箱は4箇所あります
5箇所ありました(マップ下の川の西側)
細かい場所は白木の高地マップ参照
宝箱の出現条件
- 前回開けてから約5分後
- 宝箱付近の感染者の復活
宝箱は開けてから5分後に復活しますが、感染者が復活しても宝箱は同時に出現します
そばにいる感染者を倒しておくと開けるペースが若干早くなるので、出るたび倒しておきましょう(そもそも倒さないと開けることが難しい)
先に待っている人を優先して宝箱の横取りはせずに、マナーを守って宝箱を開けましょう
コメント
>浮空さん
鉄鋼侵入イベント中はマップの画像を用意できないので、イベントが終わり次第投稿しようと思います(^○^)
非常に有益な情報ありがとうございます!
もしよろしければ砂石の城のほうも書いていただけると嬉しいです!