【ライフアフター】感染者へ効率良くダメージを与えるために

当ブログには広告が含まれております。

ライフアフター
スポンサーリンク

付与によるバフ

f:id:donguriozisan:20190620194808j:plain

付与倍率条件
専念8%HP70%以上
乱闘8%300ヤード以内に戦闘状態の人が4人

人が散らばりやすい感染者侵入では《専念》、狭い範囲内に大勢が集まる特殊感染体には《乱闘》が安定して最大倍率を出せると思います。

『専念』も『乱闘』も野営地金庫前にいる夏冬涼から購入することで開放され、修理代から付与ができるようになります。

※特殊感染体には付与の効果が無効とのことです(7/22現在)

アイテムによるバフ(オススメ)

f:id:donguriozisan:20190620194805j:plain

アイテム倍率時間
高級感染薬15%10分
サンドイッチ10%30分

※表の料理は美味値5(マスター)の場合

高級感染薬+料理のバフは重複するので同時に使用することが望ましいです。高級感染薬の持続時間が10分なので最低でも2個は用意しておきましょう。

料理のバフは食べると上書きされるので1種類だけあれば良いです。効果の高いサンドイッチ(肉/果物/小麦粉)がオススメです。

死亡するとこれらのバフは消えるので、不安な方は予備としていくつか用意しておくと安心です。

雪色と愛蔵版

f:id:donguriozisan:20190620194812j:plain

特徴
雪色感染者へのダメージ12%上昇
愛蔵版雪色よりも攻撃力が1高い

同じ製法書の場合は《雪色》の方がダメージは高いです(ダメージ12%>攻撃力1)

体感のはなし

攻撃力2の差があってもギリギリ雪色が勝るか同じくらい。3以上差があると愛蔵版が強くなるかもしれません。

改造によるバフ(余裕があれば)

製法書を改造することによって対感染者へのダメージが5%〜15%の上昇させることができます。

雪色特有の《特殊部隊》の効果も上乗せされるので、雪色なら最大で27%もダメージが上昇することになります。

中々狙ったオプションを付けるのが難しいので、一から厳選するなら売りに出てるものを買うという選択も全然ありだと思います。

格上げによるバフ

f:id:donguriozisan:20190620194817j:plain

格上げは少ししかやっていないのでテキストからの推測になります

Lv1格上げ素材
格上げ素材オプション倍率(%)
攻撃試薬CR率0.9〜2.0
精確晶石対感染者0.9〜2.0
ダメージコーティング小型銃器0.9〜2.0
攻撃部品三年味噌3.2〜7.2

やることやってまだ火力に満足できない人向け

武器・帽子・衣装に付与できるので、Lv1素材でも感染者へのダメージに最大6%(小型銃器も合わせれば12%)の補正をかけられます。

理想は表の通りだと思いますがオプション+高倍率を狙うと沼にハマるので注意。

三年味噌は弾倉の10%分の弾のダメージが上昇します

まとめ

バフ倍率優先度
高級感染薬15%
サンドイッチ10%
付与8%
雪色12%
製法書改造15%
Lv1精確晶石×36%
Lv1ダメージコーティング×36%
合計72%

簡単にできる高級感染薬、サンドイッチ、付与だけでもダメージを33%上昇させることができます

できれば武器はその武器の最高攻撃力の雪色、感染者へのダメージアップが付いているとなお良いです。感染者は人型モンスターには入らないので、人型モンスターへのダメージアップは感染者イベントには必要のないオプションです。

格上げ案は手間とお金の割に上昇倍率は控えめです。納得のいく武器が作れたら取り掛かるくらいで良い気もします。

おまけ:ダメージについて

クリティカルダメージ

確率で発生し、通常時の1.5倍のダメージ

ヘッドショット

クリティカル確定+1.5倍ダメージ

バックダメージ

バックダメージアップが付与されている時に後ろからの攻撃がその割合分上昇