シンプル製作・付与・金庫・修理……アップデートでいろいろと使いみちが増えたナノマテリアル
ナノマテリアルⅠが枯渇しがちなので、どの物資を変換すれば良いのか考えてみました
戦役で変換用の物資を手に入れる

簡単にまとめて物資を手に入れられる戦役をこなすのが一番ラクだと思います
入手できる戦勲(戦役のポイント)が限られているので、戦勲効率の良い物資をピックアップします
秋の森林
![]() 小さな苗木 |
メリット |
|---|---|
| ・小枝を複数入手できるので効率が良い ・輸送枠をあまり圧迫しない |
|
| デメリット | |
| ・栽培が必要なので時間がかかる ・小枝の使用頻度が高い |
秋の森林でマテリアル用の物資を集めるならという前提です
このマップで採れる物資は使いみちが多いのでマテリアルに変換するのは非推奨です
砂石の城
![]() オークの苗木 |
メリット |
|---|---|
| ・小さな芽を16個収穫で最大効率 ・輸送枠をあまり圧迫しない |
|
| デメリット | |
| ・栽培が必要なので時間がかかる | |
![]() 獣の腱 |
メリット |
| ・必要ポイントが少ない ・獣の腱の使用頻度が低い |
|
| デメリット | |
| ・プレシャスなので輸送枠が少ない | |
![]() 爪 |
メリット |
| ・必要ポイントが少ない ・交換できるレア物資の中では最大効率 |
|
| デメリット | |
| ・爪の使いみちがそこそこある |
砂石の城で入手できる物資もマテリアルに使うよりも、自分で使ったり交易所で売ったりするほうが得策だと思います
ただ、全マップで戦勲効率が最も良いのはオークの苗木(から複数入手できる小さな芽)です
白木の高地・マス沼地
![]() イチョウの苗木 |
メリット |
|---|---|
| ・樹木の油を複数入手できるので良効率 ・輸送枠をあまり圧迫しない |
|
| デメリット | |
| ・栽培が必要なので時間がかかる | |
![]() 獣の角 |
メリット |
| ・時間がかかる苗木とは違いすぐに変換OK | |
| デメリット | |
| ・プレシャスなので輸送枠が少ない ・一般弾薬箱の材料 |
|
![]() 油脂 |
メリット |
| ・必要ポイントが少ない ・レアなので一度に輸送できる量が多い |
|
| デメリット | |
| ・上記2つよりも戦勲効率は悪い |
獣の角や油脂も戦勲効率は比較的良い方ですが苗木は越えられません
沼地で交換できる物資も同じなので割愛。沼地限定のひび入り靭皮や孔雀石等は獲得できるマテリアル量が少ないので輸送しないこと
ドベ雪山
![]() ツゲ |
メリット |
|---|---|
| ・ドベの中で一番戦勲効率が良い ・交換に必要な戦勲も少ない |
|
| デメリット | |
| ・マテリアルの量が少ない |
他マップと比べ全体的に効率が悪いです。どうしても足りないという時だけマテリアルに変換しましょう
サントパーニ
![]() タイワントリアシの葉 |
メリット |
|---|---|
| ・戦役をやるだけでまとまった量を確保できる | |
| デメリット | |
| ・他マップと比べると効率が悪い |
物資のレートが高いのでドベ雪山以上に戦勲でのマテリアル稼ぎは効率が悪いので非推奨です
まとめ
![]() |
![]() |
| 戦役で交換するのは白木の高地とマス沼地 | |
![]() |
![]() |
| イチョウの苗木を交換し、樹木の油を変換! | |
![]() |
![]() |
| 栽培が面倒な人は 獣の角 or 油脂 を交換しよう | |
自力で変換用の物資を集める

自力で集めるなら木を切りましょう
木は石・麻・モンスター素材と比べてマテリアル量は低いですが誤差と言ってもいいほどの差しかありません
秋の森林〜マウス沼なら苗木も狙えるのもGOOD
採集職の人は各々専門の物資を集め、溢れたレア素材を変換するのが良いと思います
倉庫の使わない物資を変換する

倉庫の肥やしになっている物資はマテリアルにしてしまいましょう
- 獣の皮
- 獣の腱
- ひび入り靭皮
- 孔雀石
- 獣の毛
この辺りは使用用途が限られているので余っている人も多いのでは…?
使わない物資はここで確認!
ナノマテリアルⅠ変換表
| 物資 | 下限 | 上限 |
|---|---|---|
| 小枝 | 9 | 16 |
| 鉄鉱 | 9 | 16 |
| 植物の根茎 | 11 | 19 |
| 骨 | 11 | 19 |
| 堅木の藤蔓 | 20 | 35 |
| 燧石 | 24 | 41 |
| 獣の皮 | 24 | 41 |
| 樹脂 | 11 | 19 |
| 錫鉱 | 13 | 22 |
| 麻茎の幹 | 15 | 25 |
| 爪 | 13 | 22 |
| 木の芯 | 24 | 41 |
| 硫黄 | 28 | 47 |
| 麻茎の皮 | 33 | 57 |
| 獣の腱 | 28 | 47 |
| 古びたカシワ | 12 | 21 |
| アルミ鉱 | 14 | 24 |
| 亜麻の葉 | 16 | 27 |
| 油脂 | 14 | 24 |
| カシワの葉 | 25 | 43 |
| 藍晶石 | 28 | 48 |
| 獣の角 | 30 | 51 |
| ひび入り靭皮 | 11 | 20 |
| 孔雀石 | 12 | 22 |
| 紅麻の葉 | 15 | 26 |
| 硬い甲皮 | 13 | 23 |
| ツゲ | 13 | 23 |
| 銅鉱 | 15 | 26 |
| 黄麻の葉 | 16 | 29 |
| 獣の牙 | 15 | 26 |
| 広葉 | 39 | 67 |
| シリコン鉱 | 47 | 80 |
| 黄麻の茎 | 57 | 96 |
| 獣の毛 | 33 | 56 |
| 古びたオーク | 14 | 24 |
| 銀鉱 | 18 | 32 |
| サイザルアサの葉 | 22 | 38 |
| 獣の血 | 15 | 27 |
| オノオレの残り根 | 54 | 91 |
| 深紅の銀鉱 | 51 | 85 |
| タイワントリアシの葉 | 50 | 85 |
| 紅麻の皮 | 76 | 129 |
| 硬い甲尾 | 36 | 62 |
| パール | 39 | 65 |
| 家禽の羽 | 39 | 65 |
| ベリーの種 | 37 | 63 |
| 小さな苗木 | 48 | 82 |
| 鋳鉄ドリル | 150 | 250 |
| オークの苗木 | 187 | 313 |
| 小さな芽 | 24 | 41 |
| 合金ドリル | 300 | 500 |
| 硝石 | 28 | 47 |
| ヒマの種 | 187 | 313 |
| 麻の種 | 33 | 57 |
| イチョウの苗木 | 202 | 338 |
| 樹木の油 | 26 | 45 |
| ダイヤドリル | 318 | 532 |
| 方鉛鉱 | 31 | 54 |
| 一般肥料パック | 37 | 63 |
| ドリル用オイル | 37 | 63 |














コメント
深紅の銀鉱書いてあっても松かさは書かないんですね
松かさはマテ1効率そんなに良くないよ
おすすめは戦役から取れる蜘蛛の巣や奇妙な金属です
金塊で買うほどの需要がないので余っていたらマテリアルに変えることをおすすめします
精製弾薬箱が一日一つ作れるくらいの収穫量です
いちナノマテ2000個とにナノマテ500個くらい。
毎日していると万に達するのでおすすめです!
>浮空さん
ありがとうございます!
そう仰って頂けるととても嬉しいです!
めっっっっっっっちゃ参考になります(*^^*)
このページと料理のページと物資の使いみちのページは常に開いてます